鉄拳 5on5 MASTERCUP OFFICIAL WEB SITE

  • 大会概要
  • 大会規則
  • 参加登録
  • チームリスト
  • 会場案内
  • ニュース
  • 大会結果
  • ギャラリー
youtube
ニコニコ動画
What's New
arrow 2025.02.21
2・22『MASTERCUP.13』組合せ発表!Twich&Youtubeで完全生中継!!デジタルパンフレット公開!
arrow 2025.02.14
【重要告知】『MASTERCUP TRY TOKYO 2025』タイムスケジュール、組み合わせを発表
arrow 2025.02.12
【重要告知】『MASTERCUP.13』タイムスケジュール、各チームの開始時間、大会の流れを発表
arrow 2025.01.20
MASTERCUP.13&MASTERCUP TRY TOKYO 2025参加者にノベルティグッズプレゼント!
arrow 2024.11.01
2・22(土)『MASTERCUP.13』2・23(日)『MASTERCUP TRY TOKYO 2025』エントリー開始!
arrow 2024.09.16
2.22『MASTERCUP.13』2.23『MASTERCUP TRY 2025』開催決定!
▼more
HOME >  Team YAMASA「ユウ・ノビ・タケ。」は「LEVEL∞」、「AVerMedia」、「AKRACING」、「ZOWIE」とスポンサー契約を発表致します。
cC[g
icon 2017.09.01

Team YAMASA「ユウ・ノビ・タケ。」は「LEVEL∞」、「AVerMedia」、「AKRACING」、「ZOWIE」とスポンサー契約を発表致します。

ゲーミングPCブランド「LEVEL∞ 」、「AVerMedia」、「AKRACING」、「ZOWIE」は、Team YAMASA ユウ・ノビ・タケ。と鉄拳ファンを応援しています!

 
「LEVEL∞」、「AVerMedia」、「AKRACING」、「ZOWIE」スポンサー契約について
 
mastercup
 
   mastercup   mastercup   mastercup

 
Team YAMASA「ユウ・ノビ・タケ。」は、ゲーミングPCブランド「LEVEL∞ (レベル インフィニティ) 」、ゲーム録画・配信用キャプチャーデバイスブランド「AVerMedia」、ゲーミングチェアブランド「AKRACING」、BenQグループe-Sportsゲーミングブランド「ZOWIE」とスポンサー契約締結に合意したことをお知らせ致します。
 
mastercup
 
 
ゲーミングPCブランド『LEVEL∞ (レベル インフィニティ) 』
 
 
mastercup
mastercup
 
「LEVEL∞ (レベル インフィニティ)」は、ゲーミングPCブランドです。e-sportsをはじめとした世界的なオンラインゲーム人口の拡大と熱狂を背景に、ゲームライフをとことん楽しむために、ユニットコムが最新技術の粋を集め誕生させた次世代のゲーミングPCです。
 
mastercup
 
ユウ・ノビ・タケ。がSteam版「鉄拳7」のプレイ、各個人・スタジオ配信、EVOや遠征時に使われているデスクトップ・ノートPCは、「LEVEL∞ 鉄拳7モデル」が使われている。
 
mastercup
 
mastercup
 
 
 

ゲーム録画・配信用キャプチャーデバイスブランド『AVerMedia』
 
mastercup
 
mastercup
 
アバーメディア・テクノロジーズは、PC/タブレット/スマートフォン向けテレビ視聴や録画、高品質ビデオ およびオーディオ機器のスペシャリストであり、本社のある台湾において、製品の設計・生産を一貫して行 なっています。
 
mastercup
 
mastercup
 
mastercup
 
mastercup
 
 
 

ゲーミングチェアブランド『AKRACING』

 
mastercup
 
 
mastercup
 
AKRacingゲーミングチェアは、エルゴノミクス(人間工学)設計がもたらす確かな品質とレーシングシートの意匠を取り入れたその斬新なデザインにより、ゲーマー層のみならずクリエイターやライターの間でも着実に認知と支持を獲得する存在となっています。
 
mastercup
 
mastercup
 
 
 

BenQグループe-Sportsゲーミングブランド『ZOWIE』

 
mastercup
 
mastercup
 
BenQは2016年8月より、ゲーマー向け周辺機器ブランドとして、ゲームプレーヤーのパフォーマンスと楽しさを真に高める革新的な製品をお届けするため、ZOWIEブランドを新たに迎え入れ、「ZOWIE a brand by BenQ」の展開を開始しました。ゲーマーの皆様に引き続きご満足いただくための取り組みとして、eSportsのアスリートに向け、BenQのZOWIEブランドを通じて最上級のプロ向けゲーミング製品を提供してまいります。
BenQとZOWIEそれぞれの特長を統合することにより、ゲーミングモニターに加え、マウス、マウスパッドなどのゲーミングギアにおいても、プレーヤーにとって最高の結果を達成するために、エルゴノミクスとパーソナライゼーションに注力し、eスポーツを愛するゲーマーのプレイパフォーマンスの改善を図る製品の開発に全力を注いでまいります。
mastercup
 
mastercup

 
 
10・9『KELOTCUP4 中四国最強決定戦 3on3 TEAM BATTLE』
 
 
mastercup
 
mastercup
 
mastercup
 
開催日時:2017年10月8日(日)10:00~
エントリー受付期間:8・1(火)~9・16(土)23:59
参加費:1人1,000円(1チーム3,000円)
開催地:アミパラ 岡山店 岡山市北区青江1丁目13-8 http://www.amipara.co.jp/game/okayama
タイトル:アーケード 鉄拳7FR
大会形式:3on3
 
 

11・25『MASTERCUP.9』
 
mastercup
 
前作は『鉄拳7』で開催。生誕の富山県から、世界最高峰の舞台が満を持して東京進出!『MASTERCUP.5』125チーム 625人、『MASTERCUP.6』150チーム 750人、『MASTERCUP.7』176チーム 880人、『MASTERCUP.8』187チーム 935人。MASTERCUP.3~MASTERCUP.8まで全世界鉄拳イベント史上最多参加人数を更新中。また、2017年でMASTERCUPは生誕10周年を迎え、全世界の大規模鉄拳大会で最も長い歴史を持ち今回も期待が集まる。集え世界中の鉄拳プレイヤー!!
 
mastercup
 
鉄拳プロジェクト原田プロデューサー・開発チームをはじめ、参加者・観客を含む世界中の鉄拳ファンが一同に集結。1日で1,300人越で現場に足を運び、鉄拳世界最高の参加者数、来場者数を更新した。繰り広げられる名勝負の熱量に会場、Twitch公式3ヶ国語生放送を通じ、同時視聴者数1万人、世界中の鉄拳人が40万PVで熱狂した!
 

 
2016年6月26日『よす破壊王杯』放送内で主催者まさかりEPから告知された2017年度開催。そして、今回鉄拳シーンに欠かせない5人1組によるチーム戦、その世界最高峰5on5『MASTERCUP.9』が2017年11月25日で鉄拳世界の中心となる舞台は『東京ビックサイト TFTホール1000』で決定した。
 
MASTERCUP Twitter
 
新タイトル『鉄拳7FR』で開催される『MASTERCUP.9』はどういったドラマが待ち受けているのか!!例年同様、MASTERCUP主催・協力の各種イベントも開催予定。今後も情報更新やコンテンツも目白押しのMASTERCUP公式WEBサイトを要チェック!
 
mastercup
 
■11・25『MASTERCUP.9』概要
 
日時:2017年11月25日(土)
開催地:『東京ビックサイト TFTホール1000』東京都江東区有明3丁目4−10
タイトル:アーケード 鉄拳7FR
大会形式:5on5
実況・解説:ゲンヤ・ハメコ。
主催:MASTERCUP・ユニバーサルグラビティ―
 

 
東京ビックサイト TFTホール
 
mastercup
 
mastercup
 
鉄拳公式世界大会『THE KING OF IRON FIST TOURNAMENT 2015』東京ラウンド、『闘神祭2016』本戦で使われたことで、一部鉄拳プレイヤーにも馴染みがある会場である。
 
mastercup mastercup mastercup 
 
mastercup
 
 
「STUDIO-蓮はMASTERCUPと鉄拳ファンを応援しています」
 
mastercup
 
STUDIO-蓮は、11月22日開催の世界最高峰鉄拳5on5イベント「MASTERCUP.8」に別注verをMASTERCUP優勝チームに「優勝トロフィー」として贈呈された!
 
mastercup
 
mastercup
 
mastercup
 

  • MASTERCUP
  • MASTERCUP
  • MASTERCUP
  • MASTERCUP

  • mastercup
    mastercup
    ina tekken
    link_gods
    link_a-cho
    link_sbo
    link_wcg
    link_prisen
    link_tekkenmura
    link_murata
    link_e-sports
    link_twitch
    link_level_infinity
    link_alienware
    link_akracing
    link_attasa
    link_sunshinecity
    link_qanba
    link_astro
    link_yamasa
    link_walker-gaming
    link_wellplayed
    link_ROG
    link_sapporo
    link_tekkenworldtour


    HOME | OUTLINE | REGULATION | ENTRY | TEAMLIST | ACCESS | NEWS | RESULT | GALLERY

    TEKKEN 1994-2024 NAMCO BANDAI Games Inc. © NBGI TEKKEN 5on5 BATTLE GP MASTERCUP 2007-2025