MASTERCUP誕生の地、北陸代表「オカティ、ダンディー、ダブル、カジ、とってぃー、マスター富山」に来るMASTERCUP.6へ向けての意気込みを語る「マスター富山座談会」を開催。
■「もう「マスター富山」ってプレイヤー名を知らない人が多そうですよね。」
――本日は北陸座談会ということで、MASTERCUP.5に参加された皆さんには去年を振り返りながら、大会の醍醐味などを語って行っていただければと思います。まずはいかがでしたでしょうか?
オカティ:まず会場の違いが圧倒的で『お台場レジャーランド パレットタウン』のスケール感はすごかったですね。年々参加チーム数も右肩上がりに増えて凄いと思います。ただ北陸からの参加人数が少なくなったのは寂しいですね。
ダンディー:あそこは快適さがヤバかったッス。カラオケルームもゆっくり休めたし。
とってぃー:というか地方のプレイヤー人口は少なくて、富山とか絶望的に人がいなくなってしまいました。特に北陸は富山というより、隣の石川県の「藤江レジャーランド」のプレイヤーが多くて藤江に遠征してることが多いです。
ダブル:藤江はプレイヤーが多いですが、石川のトッププレイヤーは全員富山勢に勝てません。でもそんな石川から2チームも参加するので僕は嬉しいです。
マスター富山:石川県は世代交代がうまくできてないと思う。富山はオカティ達にキッチリ世代交代したからね。MASTERCUPバスは5チーム集まれば企画が通ったんだけど難しかったなー。北陸のチームそれぞれが自分の好きな交通手段で東京に行くって言ってたので。
ダンディー:あと、今の富山のプレイヤーは、金もらっても遠征するタイプの人はいないッス。多分俺達ぐらいッス。そういえば今年、家庭用の大会で「GODS GARDEN GATE」ってのがあったんですが、いやー本当に儲けさせてもらったよ。
――せっかく話も出たので「GODS GARDEN GATE」本選出場したオカティと3位のダンディーに感想をお願いします。
オカティ:GODS GARDEN GATEは参加しないとか勿体ないでしょ。おかげで楽に本戦に出場させてもらったよ(笑)参加しないとか損でしょ。大会って参加すれば面白いんですけどね。
ダンディー:本戦出場出来たら交通費負担で、酒も飲み放題、つまみのマカデミアンナッツも食べ放題で最高でしたわ。いやー本当に儲けさせてもらったよ。
オカティ:会場には応援の鉄拳プレイヤーは少なくて寂しかったです(笑)
ダンディー:GODS GARDEN GATEの観戦は有料だったからか、ちょっぴりしか人来てなかったんですかね〜。
オカティ:新しい動画サイトが企画したイベントで、有料配信で全面スポンサーだったらしく、交通費が出た のでもちろん飛行機で行きました。GODS GARDENの受付の人には空気読め的なオーラ出されちゃいましたけど、偉い人がOKしてくれて(笑)また来年もやってください(笑)冗談はさておき、レ ギュレーションが2本設定とかで荒らせる要素しかなくて最高でした。
ダンディー:まさにそれ!分析される前に倒せみたいなノリでノビにオラオラしちゃいました。
ダブル:実は俺もオンライン予選を参加したんですが、しょちゃんに分からされました。MASTERCUP.6は照準を合わせてやりこんでいるので頑張りたいです。
マスター富山:しょちゃんはバケモン。
――ダブルは予選に出てた?
ダブル:僕の家は回線細いので友達の家から参加してました。
オカティ:そんなこと言ったらダンディーなんて、1回目は俺の家から参戦。負けて2回目はとってぃーの家から参戦していたんだよね。
カジ:しかもどっちもオカティさん、とってぃーが途中から仕事で家にいないのに大会参加し続けていたという(笑)
ダンディー:そうなんです。オカティさんの家では奥さんからお菓子を沢山いただいて(笑)とってぃーの家では隣の部屋からお経が聞こえてきてお婆ちゃんが現れて「しぃ〜っ」ってポーズされて大参事の中、予選を勝ち上がりました。
とってぃー:帰ったらお婆ちゃんカンカンでした(笑)ダンディーさんは独り言多かったみたいです。
マスター富山:家主いないのにゲームしとるとか、助から〜ん。どんだけ大会好きなんだ。
ダンディー:家庭用って賞金が出るから頑張ってたんです。まぁでも、大会は嫌いじゃない(笑)
GODS GARDEN GATEの視聴はコチラ
――大会といえば今年、オカティとダンディーは地獄祭にも参加してたね。
オカティ:大会出るのが好きってのもあるんですが、観光メインでした。初日は博多で美味しいもの食べて、 2日目は地獄祭でベスト8まで進出できて楽しめましたし、最終日は福岡県北九州市にあるスペースワールドという宇宙を題材にしたテーマパークで豪遊しちゃ いました。遠征って色々楽しめるし、本当にいいもんです。余談ですが美味しいモツ屋に行ったら、隣の席に3rdの「こくじんさん」達が来ていて凄い巡りあ わせでした。ビビって話しかけれませんでしたけど。
マスター富山:「俺、闘劇戦士のオカティだけど」って話しかけなかったのか?
オカティ:そんな空気じゃありませんでしたし、僕有名じゃありませーん。
ダンディー:地獄祭は運営の進行も早くて、さらに3on3だったので丁度よかったッス。観光メインだったので(笑)でも本当は5on5の方が好きです。
マスター富山:まじめな話、3on3の方が人が集めやすいので参加の敷居は低いよね。
オカティ:確かにそうなんです。5人集めるのは大変ですけど、5人集まって大会に挑む面白みは大きいですよね。
マスター富山:うむ!確かにそうだな。仲間が多い方が楽しめるよね。あー俺もMASTERCUP.6行きたかったなー。パンフとTシャツ通販したし、公式生放送で皆を応援しるよ。
一同:頑張ります。
【TEKKEN TAG2U】地獄祭 MASTERCUP J1 CLIMAX 2013 決勝トーナメント1回戦B ダンディーが18タテしてくれるのを見守る会vs.東京エクストリーム鉄拳倶楽部
――MASTERCUPの話に戻しまして、富山から発信されたイベントということですが。
マスター富山:まぁ、第1回しか選手としては参加出来なかったんですが(笑)はじめは、 MASTERCUPの運営(まさかりさんやひとちわさん)から北陸の鉄拳シーンを盛り上げるのと俺の結婚祝いを兼ねて「マスター富山杯」って冠でやろうと 誘われたのが始まりで、了解して冠大会として開催してもらいました。仕事が忙しくて運営には全く携われてませんし、第2回以降は選手で出れなくなり、第3 回もギリギリ決勝で駆け付けれるぐらいで、第4回は会場にかけつけるのも難しいと思い「富山杯」の冠は辞退しました。
カジ:もう「マスター富山」ってプレイヤー名を知らない人が多そうですよね。
マスター富山:当たり前だろ!第1線を退いてどれだけ経ってると思ってるんだ!
オカティ:まぁ、俺も昔、軍総杯は軍総さんって人の冠大会だとか知らなかったからね。そんなもんですよ。
マスター富山:でも、仕事でならかけつけることは出来たので5や6は「MASTERCUPバスツアー」に人が集まれば、選手として参加したかったんですよね。残念。
とってぃー:そういうことだったんですね。俺は第4回から参加するようになったので知りませんでした。5は出れませんでしたが、今回楽しみなんですよね。
ダブル:俺は第5回以外は全部参加したので、俺も楽しみにしてます。
とってぃー:ダブルはどんだけ昔から参加してるんだ!
カジ:ダブルなんて地獄のワイルドカードを優勝して決勝に進んだ事もあるもんね。
■「もう俺からしたら当時憧れの「ダブルさん」だった訳ですよ。」
――ダブルの鉄拳歴はどれくらいですか?
ダブル:幼稚園の年長から鉄拳2やってますから。鉄拳歴ならかなり長いですね。
マスター富山:俺は鉄拳1からだけどそろそろ現役歴なら抜かれちゃいそうだ。
オカティ:俺は鉄拳5DRから始めたんですが、ゲーセンに行ったら「マスター富山vs.ダブル」の龍王戦が繰り広げられていて…もう俺からしたら当時憧れの「ダブルさん」だった訳ですよ。ダブル大先輩!
一同:ダブルさん!(笑)
カジ:こんなチビッ子が鉄拳しているのか!?しかも強いぞ!みたいに見てましたよ。
ダンディー:衝撃だった!
とってぃー:マジで鉄拳は「チカラこそ全て」ですからね。憧れるな(笑)最強こそ神ですからね。神!
オカティ:神って…そういった意味ではマスター富山って北陸では当時本当に有名だったし、3段の時に何度か「北陸のクマ神」との記念対戦してもらってボコボコにされましたもんね。
マスター富山:そんなことが!覚えてない(笑)
ダンディー:俺なんて一時期マスター富山って名前でプレイしてたら、遠征先でどんどんクマ使いが乱入してきて大変でした(笑)
マスター富山:第1線でやってる時は仕事の出張先で対戦したかったから掲示板に書き込んでゲーセンに行っ たら、クマ使いが集まってプチオフ会みたいになって(笑)そういうの望んでなかったけど、お酒貰ったり、Tシャツ作ってもらえたりしてさすがに気分良かっ たです。超楽しかった〜。KPSの皆さんが見てるかわかりませんがありがとうございました。KPSって「クマパンダ救えの会」なんですよ。
オカティ:クマ救えませ〜ん(笑)どんだけマスターのクマが強くてイヤラシイ立ち回りしてたと思ってるん ですか!鉄拳力あるのに最後は面白技ばかりで殺しに来ますからね。対戦後に挨拶に行ったらマスターから「あぶない、あぶない」とか言われて。ほぼパーフェ クトなのに、全然あぶなくないだろみたいな!
マスター富山:オカティよ、俺の格ゲーは、いつ何時、どんな人との対戦でも真剣だからな。ついつい対戦後は「あぶない、あぶない」って本音が出るんだよ。
オカティ:それは完全に嫌がらせです。まぁでも、北陸で勝った後の「あぶない、あぶない」はマスター富山の勝ちセリフとして定着してましたよ(笑)
カジ:それ最初マジでイラつきました(笑)
ダブル:マスターさんの名言集は学校でも使ってました!おかげですぐクラスの人気者になれました(笑)
【鉄拳6BR MASTERCUP.3】 ワイルドカード にゃんちゅー(JA6) vs. ダブル(LAW)