master
TOPICS

2014.7.13

『MOMOJIRI GUIDE KANAZAWA』レジャーランド藤江店周辺のグルメ情報!北陸の美食ドライバー厳選名物金沢カレー等をオススメ!!

7・20『ダブル杯』開催地であるレジャーランド藤江店周辺のグルメスポットを紹介!北陸のグルメドライバーももじりチョイスの名物『金沢カレー』『お土産スポット』を紹介。


MASTERCUP

■カレー
 
何故カレー?と思うかもしれませんが、「金沢カレー」というカテゴリーがあります。ここ石川県金沢市が発祥の金沢カレー。名前もここ最近ついた名称です。 黒い濃厚なカレールーが特徴。カレー屋もすごく多いです。紹介するのは会場付近で定番のお店にしました。カレーが好きなら是非お試しあれ。
 
「カレーのチャンピオン松村店」

住所:石川県金沢市松村1-30
TEL:076-267-0816
営業時間:平日11:00〜17:00 日祝11:00〜15:00
 
色が黒くてドロッとした、甘みと少しの辛味のカレーを銀のお皿に先割れスプーンで食す。金沢カレーの代表格「カレーのチャンピオン」略してチャンカレ(笑)値段は安いけど量が多い。金沢カレーの中ではこってりした感じです。会場から車で5分程度。

MASTERCUP

「ゴーゴーカレー金沢県庁前スタジアム」

住所:石川県金沢市鞍月5-70 パルティール鞍月1F
TEL:076-254-5455
営業時間:10:55〜22:55
 
元プロ野球選手の「松井秀喜」氏の背番号55からとったゴーゴーカレー。上記の「チャンピオンカレー」のライバルの人気店。日本中にお店があるので、もし かしたらこっちの方が知ってる人多いかも。ちなみに海外にも出店。金沢カレーの中でも割と食べやすい。石川県庁の近く、会場から車で10分程。

MASTERCUP

「カレーのてきさす」

住所:石川県金沢市松村町1丁目365番地
TEL:(076)268-3230
営業時間:10:00〜15:00/17:00〜21:00
 
ここもかなり古い洋食店の雰囲気のカレー屋。正直言って金沢カレーか微妙ですが人気のお店ですね(笑)お昼時はかなり混雑してますが、お客さんの回転が早く待ち時間少なめ。大会会場からは結構近いのでオススメです。会場から車で5分程。

MASTERCUP

「金沢洋食・洋食屋キッチンユキ」

住所:石川県白山市幸明町331-1
TEL:076-275-5946
営業時間:11:00〜23:00
 
創業40年を超える昔ながらのカレーソースが自慢の洋食屋。ここのカレーは「金沢カレー」の中でも特に濃厚な味わいが特徴で、見た目の色も黒に近いことから「金沢ブラックカレー」と呼ばれている。会場から車で20分程。

MASTERCUP

■スイーツ
 
お寿司、カレーと紹介したので続いては甘いものでもひとつ紹介したいと思います。
 
「ヤマト醤油味噌 ひしほ蔵」

住所:石川県金沢市大野町4丁目イ170
TEL:076-268-1210
営業時間:10:00〜17:00
 
紹介したお寿司屋さん「宝生寿し」の近くにあるお店。醤油や味噌をはじめ、様々な調味料が売っています。ここで大人気なのが「元祖・醤油ソフトクリーム」です。もしかしたら好き嫌いがはっきり別れるかも(笑)会場から車で15分程。

MASTERCUP

■お土産
 
金沢市は海に大変近いので、新鮮な魚介類のお土産が簡単に購入できます。会場からのアクセスが悪くないのも良いです。大会翌日に海水浴に行くのも余裕で可能です(笑)
 
「いきいき魚市場」

住所:石川県金沢市無量寺町ヲ52番地
TEL:076-266-1353
営業時間:9:00〜16:00
 
金沢港のすぐそばにあるお土産屋。県内各地で水揚げされた新鮮な地物の魚を漁業者が直接販売しているので、手頃な価格で手に入ります。「宝生寿し」や「ひしほ蔵」の近くにあるので便利です。会場から車で15分程。

MASTERCUP

「金沢百番街」

住所:石川県金沢市木ノ新保町1-1
 
金沢駅にあるショッピングモール。地元のお土産が揃う場所で、会場からも車で10分程度とアクセスも悪くないです。

MASTERCUP

mastercup

■『ダブル杯 MASTERCUP W1 CLIMAX2014』
開催日時:2014年7月20日(日)9:00〜
エントリー受付期間:2014年6月1日(日)0:00〜6月22日(日)23:59
エントリー:先着限定56チーム(168人限定)
参加費:1人2,000円(1チーム6,000円)
開催地:バイパスレジャーランド藤江本店 石川県金沢市藤江南2-41 http://www.yamazakiya.co.jp/area/
タイトル:アーケード 鉄拳TAG2U
大会形式:3on3
実況:ゲンヤ


トップに戻る

TEKKEN 5on5 TEAM BATTLE MASTERCUP OFFICIAL MOBILE