鉄拳 5on5 MASTERCUP OFFICIAL WEB SITE

  • 大会概要
  • 大会規則
  • 参加登録
  • チームリスト
  • 会場案内
  • ニュース
  • 大会結果
  • ギャラリー
youtube
ニコニコ動画
What's New
arrow 2023.03.11
『MASTERCUP ATJ』は、4/9 #2、4/15 #3 開催決定!各優勝者の合計3名は、韓国で4/29・30開催『ATL SUPER TOURNAMENT SPRING』参戦サポートを発表!
arrow 2023.03.10
3・18『MASTERCUP ATJ #1』は、QANBA様のスポンサーで、『QANBA Obsidian』1台が参加者抽選賞品に決定!
arrow 2023.03.08
3・18『MASTERCUP ATJ #1』にTonamelのスポンサープログラムで、『AUGER様』から優勝者に賞品提供が決定!
arrow 2023.03.07
3・18『MASTERCUP ATJ #1』に『ガチサプ様』からTOP8や参加者抽選で『心眼』賞品提供が決定!
arrow 2023.03.05
鉄拳のトーナメントシーンに明るくなくても『EVO JAPAN 2023 TEKKEN7』を一八倍楽しめる!過去のEVOやEVOJAPANから見る現在の鉄拳世界情勢。参加選手を紹介!
arrow 2023.02.27
【PS4 pro 鉄拳7】3/31(金)-4/2(日)『EVO JAPAN 2023 TEKKEN7』&『TEKKEN8 Closed Alpha Test』受付締切2/28まで!
▼more
HOME >  大会規則

【レギュレーション変更のお知らせ】
 
今回264チーム1320名ものエントリー、誠にありがとうございます。
 
前大会からスタッフ増員や筐体増台など対策は色々と取っておりましたが、我々の予想を大幅に超えたエントリー数となりました。
会場キャパをも超え、朝9時~21時までのワンデイトーナメントとしての限界であるとも言えます。
私共も年間100件以上のイベント・大会を行っておりますが、台数、キャバを踏まえこの人数を纏めるにはレギュレーションの変更しかありませんでした。
 
ここだけはずっと守ってきた「最低でもチーム戦を2回出来る大会」から「初戦のみ1回負けたら即敗退」の流れになっております。
苦渋の選択でしたがご理解いただけると幸いです。
 
MASTERCUP 松田泰明
 

【大会レギュレーション】
 
 

  • ・5on5 勝ち抜き戦
  • ・勝利の条件、相手大将を先に倒したチームの勝ちとする。
  • ・敗北の条件、その場に居たチームメンバーが全員負けた段階でチームの敗北とする。
    ※チーム戦を開始した段階でチームメンバーが全員揃っていない場合、その際チームメンバーが現れる事を期待した遅延を目的とする行為が確認された場合、筐体審判の判断により対象者を失格とする事ができる。
  • ・全試合3本先取制
  • ・1ラウンド60秒設定
  • ・キャラクター変更不可。エントリー時に決めたキャラのみで参加する事。
    ※WEBエントリーページ掲載キャラからの当日キャラ変更は不可。試合開始後に発覚した場合は該当選手のその試合は敗北となります。
  • ・チーム内同キャラ有り
  • ・キャラクター使用制限無し
  • ・代表者によるジャンケンで「コンパネ選択権」を決定
  • ・1試合目の選手は審判申告制
  • ・1試合目はステージランダム
  • ・2試合目以降ステージチャレンジャー側セレクト
  • ・試合中における【任意の試合の中断】について
    対戦選手が右手もしくは左手を上げ挙手し続ける事で【任意の試合の中断】と見なします。
    試合に差し支える不備や意見がある時は任意の試合の中断をして審判に告げて下さい。
    相手のキャラクターが画面内で動かないで静止している様な状況は戦略とも考えられますので【選手が右手もしくは左手を上げ挙手し続ける】以外の事で試合の中断とは見なしません。
    ※不備の例:ボタン、レバー等の不具合、モニターへの映像が瞬間的に途切れてしまい画面が真っ暗になって数秒後に復帰する状態など。(本人側でのみ起きて、敵側では起きていない事もありえます。)
    不備が認められた場合、解消後に申告があった時点の確定取得ラウンドを再現、ラウンド開始から試合を再開する。(豪鬼、ギース、エリザのゲージは、審判が指定する方法で再現)
    不備が認められない場合、申告したプレイヤーを負けとします。
    不備チェックの例:ボタン及びレバーの不具合箇所確認を行い、異常が確認できないと判断された場合など
    また、試合に差し支える不備がありながらも試合を継続した場合、事後報告では再試合等の申し出を一切受け付ける事はできません。
  • ・ダブルKOが発生した場合は大将戦であれば再試合、それ以外は両者負け扱いとする。その際のステージ選択権は前試合のステージ選択側に与えられる。
  •  
     
    【当日のプレイヤー変更について】
     
     

  • ①当日朝の受付にて『運営』に必ず申告。
  • ②毎チーム戦試合単位で『筺体審判』、『相手チーム』へじゃんけんの前に必ず申告する事。
  • ③試合開始後の『申告忘れ・漏れ』は認められません。
  • ④申告漏れ・忘れが発生し『発覚』した場合、その選手は試合中や試合前でも自動的に選手の敗北が決定。そのチーム戦単位で出場は出来ません。
  • ⑤申告が無く『悪意のあるプレイヤー変更』と運営側が認めた場合は『チーム単位』での敗北が科せられる事もあります。
  • ⑥当然大会進行途中でのプレイヤー変更は出来ません。※プレーオフは代表戦なので、チーム戦開始前に『申告忘れ・漏れ』で『発覚』が発生した場合、チーム単位での敗北を意味します。
    大会朝の受付時に自チームのwebを必ず確認する事。

 
 
【大会の流れ】
 
 
mastercup
本大会は全264チームで争います。
1次予選→プレーオフA→2次予選→プレーオフB→決勝トーナメントの流れで進みます。

 

【1次予選】9:00~

 

  • mastercup
    1ブロック4チームのトーナメント戦、66ブロックに分けて争います。
    1位は2次予選、2位はプレーオフAへ。1回戦敗北チームは敗退となります。

     

    【プレーオフA(敗者復活戦1)】13:30~

     

  • mastercup
    1次予選2位全66チームを5つのブロックにわけトーナメントで争います。
    5チームがプレーオフBへ勝ち抜けです。
    各チーム代表者1名選出します。代表者は固定となります。毎試合の変更は不可。
     

    【2次予選】14:30~

     

  • mastercup
    2次予選組合せは完全抽選になります。
    1次予選1位通過66チームが2次予選1~7のブロックにわかれトーナメント戦を行います。
    各ブロックを勝ち抜いた7チームは、『決勝トーナメント』へ進出となります。
    敗れたチームはプレーオフBへ進みます。
     

    【プレーオフB(敗者復活戦2)】17:00~

     

  • mastercup
    プレーオフAを勝ち抜いた5チームと2次予選敗退59チームの計64チームでトーナメント戦を行います。
    勝ち抜いた1チームだけが決勝トーナメントへ進みます。
    各チーム代表者1名選出します。代表者は固定となります。毎試合の変更は不可。
     

    【決勝トーナメント】18:30~

     

  • mastercup
    8チーム決勝トーナメント。K-1方式(フォーチュンボックス式)で自らの場所を決めて組み合わせを決定します。勝ち抜けば優勝です。

     
    『ステージ選択方式』確認
     
    大会中はイベントモードです。
    ・試合前、代表者によるジャンケンで「コンパネ選択権」を決定。
    ・1試合目のステージはランダムセレクト。
    ・鉄拳7FRのステージ選択は、1P・2P両方により選択できますが、実際は先に選択されたステージが、採用されます。その為、以下の手順でステージ選択をお願い致します。
     
    ①ステージ選択権があるプレイヤーからスタート
    mastercup
     
    ②キャラクター選択
    mastercup
     
    ③審判によりステージ選択権の無いプレイヤーがスタート
    mastercup
     
    ④ステージ選択権のあるプレイヤーがステージを選択
    mastercup
     
    審判もサポートしますが、プレイヤー間でもこの手順でステージ選択を行う。
    また、選択権のあるプレイヤーが選ぶステージを、お互いに申し合わせステージを選んでください。

     

  • MASTERCUP
  • MASTERCUP
  • MASTERCUP
  • MASTERCUP

  • mastercup
    mastercup
    ina tekken
    link_gods
    link_a-cho
    link_sbo
    link_wcg
    link_prisen
    link_tekkenmura
    link_murata
    link_e-sports
    link_twitch
    link_level_infinity
    link_alienware
    link_akracing
    link_attasa
    link_sunshinecity
    link_qanba
    link_astro
    link_yamasa
    link_walker-gaming
    link_wellplayed
    link_ROG
    link_sapporo
    link_tekkenworldtour


    HOME | OUTLINE | REGULATION | ENTRY | TEAMLIST | ACCESS | NEWS | RESULT | DOWNLOAD | MOVIE | GOODS

    TEKKEN 1994-2012 NAMCO BANDAI Games Inc. c NBGI TEKKEN 5on5 BATTLE GP MASTERCUP