鉄拳 5on5 MASTERCUP OFFICIAL WEB SITE

  • 大会概要
  • 大会規則
  • 参加登録
  • チームリスト
  • 会場案内
  • ニュース
  • 大会結果
  • ギャラリー
youtube
ニコニコ動画
What's New
arrow 2025.08.17
2.21『MASTERCUP.14』2.22『MASTERCUP TRY 2026』開催決定!
arrow 2025.02.21
2・22『MASTERCUP.13』組合せ発表!Twich&Youtubeで完全生中継!!デジタルパンフレット公開!
arrow 2025.02.14
【重要告知】『MASTERCUP TRY TOKYO 2025』タイムスケジュール、組み合わせを発表
arrow 2025.02.12
【重要告知】『MASTERCUP.13』タイムスケジュール、各チームの開始時間、大会の流れを発表
arrow 2025.01.20
MASTERCUP.13&MASTERCUP TRY TOKYO 2025参加者にノベルティグッズプレゼント!
arrow 2024.11.01
2・22(土)『MASTERCUP.13』2・23(日)『MASTERCUP TRY TOKYO 2025』エントリー開始!
▼more
HOME >  アルカディアライター・じゅりみしぇのKENが2・5「GODSGARDEN #3」招待選手12名を紹介!
cC[g
icon 2011.01.28

アルカディアライター・じゅりみしぇのKENが2・5「GODSGARDEN #3」招待選手12名を紹介!

2・5GODSGARDEN#3に招待選手として参加する12名のプレイヤーをアルカディアライター・じゅりみしぇのKENが紹介!また海外鉄拳の大手サイトSDTEKKENにてGODSGARDEN #3の告知がアップされた!

 
鉄拳の情報を扱った海外大手サイト『SDTEKKEN.COM』で2・5『GODSGARDEN #3』の告知がされた。
 
下記URLから記事を確認だ。
 
▼GODSGARDEN #3 TEKKEN 6 Battle Of The TEKKEN Gods!

http://sdtekken.com/2011/01/24/godsgarden-3-tekken-6-battle-of-the-tekken-gods/
 
2・5GODSGARDEN#3に招待選手として参加する12名のプレイヤーをアルカディアライター・じゅりみしぇのKENがプレイヤーの特徴や過去の実績を含めわかりやすく紹介!鉄拳のプレイヤー事情に詳しくない人もこれを読めば『GODSGARDEN #3』をより楽しめること間違いなし!
 

■招待選手紹介

 

ブライアン

プレイヤー名:ブリブリ丸
プレイ地域:大阪
使用キャラ名:ブライアン
段位:鉄拳神

誰もが認める日本最強のブライアン使い。堅実なプレイスタイルに土壇場での勝負強さも併せ持つ、典型的な大将タイプのプレイヤーだが、チーム戦においては先鋒もそつなくこなす試合巧者。安定感のある試合運びと、「挑発」関連の精度の高さから、ブライアン使いに限らず彼のファンは多い。闘劇’09では当日予選から勝ち上がり準優勝。

 

レイヴンプレイヤー名:ティッシュもん
プレイ地域:大阪
使用キャラ名:レイヴン
段位:鉄拳覇皇

留学経験から海外勢と親交が厚い国際派プレイヤー。闘劇’09でブリブリ丸と組んで準優勝(使用キャラはマードック)のほか、闘劇’05(鉄拳5。使用キャラはレイヴン)でもベスト4の実績を持つ。高火力なマードック、トリッキーなレイヴンという使用キャラのためか、チーム戦では先鋒を受け持つことが多い。久しぶりとなるレイヴンでの大会参加は吉と出るか凶と出るか?

 

ファランプレイヤー名:キャモメ
プレイ地域:大阪
使用キャラ名:花郎
段位:鉄拳神

修羅ひしめく大阪で、弱キャラと言われるファランを使いながら鉄拳神まで上り詰めた若手プレイヤー。特筆すべきは驚異的なまでの右アッパーの当て勘であり、どんなに警戒している相手にもねじ込んでいく。キャラ性能に不安はあるが、上位のプレイヤーにファラン使いが少ないため、大旋風を巻き起こす可能性あり。

 

ドラグノフプレイヤー名:ノビ
プレイ地域:東京
使用キャラ名:ドラグノフ
段位:鉄拳神

関東では珍しい「攻め」を重視したスタイルのドラグノフ使い。センス溢れる攻めとは裏腹に、ほぼ全キャラを使いこなす器用系で、知識も豊富。攻撃重視のプレイヤーの多くがそうであるように強心臓の持ち主だが並のレベルではなく、対戦相手に圧倒的なプレッシャーを与える。MASTERCUP3、4連覇の原動力は伊達じゃない。

 

ラースプレイヤー名:福士
プレイ地域:東京
使用キャラ名:ラース
段位:鉄拳神

ブリブリ丸と並んで押しも押されぬ日本最強候補で、関東を代表する理論派プレイヤー。状況判断能力の高さとファジーガードをフル活用した接近戦が得意で、鉄拳界随一ともいえる知識量と合わせて穴のない、完成度の高い対戦がウリ。MASTERCUP3では「関東ダンスクラブ」の大将として優勝に貢献している。

 

レイプレイヤー名:古水
プレイ地域:東京
使用キャラ名:レイ
段位:鉄拳神

鉄拳6から頭角を現し始め、あっという間に日本最強の一角に食い込んだ立川をホームとするレイ使い。トリッキーキャラの代表格であるレイ使いながら、ストロングスタイルに定評がある。レアキャラゆえに、他プレイヤーの対策深度が勝負のゆくえを大きく左右するのは間違いなく、特にレイとの対戦経験が少ない関西勢には大きなアドバンテージを持っているといえるだろう。

 

デビルジンプレイヤー名:デク
プレイ地域:東京
使用キャラ名:デビルジン
段位:鉄拳神

現在では絶滅危惧種と言っても過言ではない生粋の三島使い。世界最高峰のコマテクを持ち、攻守共に非常に高い水準に達している。メンタルの影響を如実に受けやすく、大会での活躍がなかなか見られないデビルは普段どおりの動きができるかが最大のポイント。実力を出しきり、三島の星として輝くことはできるのか。

 

ボブプレイヤー名:タケヤマ
プレイ地域:神奈川
使用キャラ名:ボブ
段位:鉄拳覇皇

闘劇’04優勝(鉄拳4。ジン)、闘劇’07準優勝(鉄拳5DR。ガンリュウ)の実績を持つ古参の実力者。広く深い知識と、対峙した誰もが恐れる驚異的な根性値が最大の武器。現在では一線を退いた感はあるものの、たまに出場する大会では確実に自分の仕事をやってのける。「逆境に強いタケヤマ」はまだまだ健在のようだ。

 

フェンプレイヤー名:ユウ
プレイ地域:東京
使用キャラ名:フェン
段位:鉄拳神

闘劇’06優勝者(鉄拳5DR。フェン)で、関東の名門チームNo Respectのリーダー。若い頃から手堅いプレイスタイルが身上だが、時折見せる鋭い読みで会場を沸かせることも。鉄拳5から使い続けるフェンを操り、円熟期を迎えたプレイヤーとして安定感のある戦いを見せてくれるだろうことは想像に難くない。

 

アンナプレイヤー名:ゆう♪
プレイ地域:東京
使用キャラ名:アンナ
段位:鉄拳神

デクとチームを組んだ闘劇’08では準優勝。典型的な反応系プレイヤーで、投げ抜けとスカ確の精度には目をみはるものがある。ハイキックのスカりに毎回のようにコートリーを差し込む様は見事としか言いようがない。攻撃側が圧倒的有利な鉄拳6BRにおいて、その類稀なる防御力を盾に本大会をいかに勝ち上がるか要注目だ。

 

アリサプレイヤー名:AO
プレイ地域:東京
使用キャラ名:アリサ
段位:鉄拳覇皇

世界中の強豪が一堂に会したWCG2010での活躍も記憶に新しい現役高校生プレイヤー。実力は間違いなくホンモノと言えるが、やはり経験値の少なさが気がかりなポイント。とはいえ現在進行形でめきめきと成長中の注目株のこと、百戦錬磨のトッププレイヤーたちを手の上で踊らせるような展開も十二分に期待できるはずだ。

 

平八プレイヤー名:二代目メンストリュウ
プレイ地域:神奈川
使用キャラ名:平八
段位:鉄拳神

格ゲー五神ときどをして「ゲームセンスは五神クラス」と言わしめた男。その言葉どおりポテンシャルだけで見ればバリバリの優勝候補なのだが、最近はビーマニやスパ4といった他ゲーに浮気気味なため、やり込み不足が懸念される。全盛期の勘を取り戻せるか否かで大会の流れは大きく左右されるが果たして…?

 

■GODSGARDEN #3

日時:2011年2月5日(土)入場15:00/開始16:00(~28:00終了予定)

場所:阿佐ヶ谷LoftA (http://www.loft-prj.co.jp/lofta/)

前売¥3,500/当日¥4,000(共に1drink付き)

前売りチケットはローソンチケット【Lコード:36160】発売中
 

  • MASTERCUP
  • MASTERCUP
  • MASTERCUP
  • MASTERCUP

  • mastercup
    mastercup
    ina tekken
    link_gods
    link_a-cho
    link_sbo
    link_wcg
    link_prisen
    link_tekkenmura
    link_murata
    link_e-sports
    link_twitch
    link_level_infinity
    link_alienware
    link_akracing
    link_attasa
    link_sunshinecity
    link_qanba
    link_astro
    link_yamasa
    link_walker-gaming
    link_wellplayed
    link_ROG
    link_sapporo
    link_tekkenworldtour


    HOME | OUTLINE | REGULATION | ENTRY | TEAMLIST | ACCESS | NEWS | RESULT | GALLERY

    TEKKEN 1994-2024 NAMCO BANDAI Games Inc. © NBGI TEKKEN 5on5 BATTLE GP MASTERCUP 2007-2025