鉄拳8を使用した鉄拳世界最高峰5on5『MASTERCUP.14』およびジャパン・eスポーツ・プロライセンス発行大会『MASTERCUP TRY TOKYO 2026』のエントリーを開始。
- >> MASTERCUP.14 – ENTRY
- >> MASTERCUP TRY TOKYO 2026 – ENTRY
- >> 会場について
2・21『MASTERCUP.14』
富山県で生まれた本大会、5回目から東京に進出し今回で14回目!
大規模鉄拳大会で最も長い歴史を持ち、繰り広げられる名勝負の熱量に会場が熱狂!
舞台は『ベルサール新宿セントラルパーク』!是非ご参加ください!
※エントリー締切は2026年1月25日(日)23:59まで。
リンク先のエントリーフォームには以下の内容の入力をお願いしております。
■チーム代表者名/Team representative name ■チーム代表者 X アカウント (旧Twitter)/Team representative X account ■チーム名/Team name ■チーム名 英語版/Team name English version ■1~5人・プレイヤー名/player name ■1~5人・プレイヤー名 英語版/Player name English version ■1~5人・プレイエリア/Play area ■1~5人・キャラクター/character ■チームコメント/Team comment(※WEBエントリーリスト用) ■パンフ用コメント/Comments for pamphlets
2・21『MASTERCUP.14』概要
日時 : 2026年2月21日(土) ※開始時間はエントリー締め後に公開 タイトル: TEKKEN8(PlayStation®︎5版) 大会形式: 5on5勝ち抜き戦 ※詳細はエントリー締め切り後に公開 参加費 : 無料 主催 : MASTERCUP、ユニバーサルグラビティー 観戦 : 入場観戦自由 取材 : 取材撮影許可のあるメディアのみ限定 ※会場内での無断撮影、許可済みのメディアでも試合中のフラッシュ撮影は禁止とさせていただきます
【大会レギュレーション】
・PlayStation®︎5版「鉄拳8」を使用 ※大会当日での最新バージョンを使用します ・5on5 勝ち抜き戦 ・勝利条件は「相手大将を先に倒したチームの勝ちとする ・敗北条件は「その場に居たチームメンバーが全員負けた段階でチームの敗北とする ※チーム戦を開始した段階でチームメンバーが全員揃っていない際、 チームメンバーが現れる事を期待した遅延を目的とする行為が確認された場合、 審判の判断により対象者を失格とする事ができる ・大会設定(ラウンド数:3、ラウンド時間:60秒)のVERSUSモードを使用 ・キャラクター変更不可。エントリー時に指定したキャラのみ使用可能とする ※WEBエントリーページ掲載キャラからの当日キャラ変更は不可 試合開始後に発覚した場合、該当選手のその試合は敗北とする ・チーム内同キャラあり ・キャラクター使用制限なし ・代表者によるジャンケンで「1P・2P選択権」を決定 ・1試合目の選手は審判申告制 ・ステージは全試合「RANDOM」にて決定 ※今大会よりルール変更となります ・キャラクターのカスタマイズスロットは、プリセットのデフォルトコスチュームのみ選択可 ※同じプリセットは使用できない 両プレイヤーが同じプリセットを使用したい場合、じゃんけんにて決定する ・ダブルKOが発生した場合は大将戦であれば再試合、それ以外は両者敗北扱いとする その際のステージ選択権は前試合のステージ選択側に与えられる。 ・試合中にポーズ/コントローラー接続トラブル等でゲームが中断された場合や、 ボタン設定ミスなどで中断を要請した場合は、中断した側の選手が1ラウンドを失う ・機材等何らかのトラブルが発生し、試合続行が困難な場合は 対戦ステージ・取得ラウンド数のみを再現し、その試合を再開する ・使用デバイスについて:アーケードコントローラー・パッドなど (プレイヤーがご持参ください) ※下記【使用デバイスについて(諸注意・貸し借りなど)】を必ずお読みの上でご持参ください ※持ち込みデバイスについて、運営が不適切と判断させていただいた場合、 使用不可とさせていただく場合があります ※連射・マクロ機能は使用不可
【会場内での諸注意】
・会場の電源を使用した場合、該当プレイヤーが失格する場合があります。 ・会場内は撮影および配信が行われます。 その際に撮影したものはMASTERCUPおよびMASTERCUPが許可をした 取材媒体、告知・報告の為に公開されますのでご了承ください。 ・会場内での配信行為はお断りいたします。発覚次第、今後の参加、ご来場をお断りいたします。 ・プレイヤー同士、他の観客の迷惑になるような行為、ポイ捨ては禁止です。 発覚次第、今後のお申し込みをお断りいたします。 ・会場内で起きた盗難、事故について主催者側は責任を負いかねます。 お手回り品および体調の管理にはくれぐれもご注意下さい。 ・参加者は、参加者の肖像、氏名、プレイヤー名、チーム名、プレイ動画、インタビューコメント等が、 当団体または第三者によって、商品、ウェブサイトその他情報メディア等において 編集、公表、公開、報道または利用(商業的利用を含む一切の利用を含みます)されます。 ・上記ルール以外に、何らか予測しない事態が発生した場合は、運営による判断を行います。
【当日のプレイヤー変更について】
①当日朝の受付にて『運営』に必ず申告。 ②毎チーム戦試合単位で『審判』『相手チーム』へじゃんけんの前に必ず申告する事。 ③試合開始後の『申告忘れ・漏れ』は認められません。 ④申告漏れ・忘れが発生し『発覚』した場合、その選手は試合中や試合前でも自動的に選手の敗北が決定。 そのチーム戦単位で出場はできません。 ⑤申告が無く『悪意のあるプレイヤー変更』と運営側が認めた場合は『チーム単位』での敗北が科せられる事もあります。 ⑥当然大会進行途中でのプレイヤー変更はできません。 ※プレーオフは代表戦なので、チーム戦開始前に『申告忘れ・漏れ』で『発覚』が発生した場合、 チーム単位での敗北を意味します。大会朝の受付時に自チームのwebを必ず確認する事。
【使用デバイスについて(諸注意・貸し借りなど)】
・本大会の使用プラットフォームはPlayStation®︎5となります。 PlayStation®︎5で認識するゲームデバイスをお持ち込みください。 ・大会で使用するPlayStation®︎5は、不慮の無線接続による混乱を避けるため 本体設定にてBluetoothをオフにいたします。 プレイ中は常時有線接続していただくため、ご持参のデバイス・ケーブルについては、 必ず事前に有線での接続方法・動作確認をお願いいたします。 ・変換器(コンバーター)については、使用を認めます。 ただし、必ず事前にPlayStation®︎5での動作確認・設定変更を 行ったうえでお持ち込みください。 ・試合台によっては、「USB Type-C端子が1つのみのPlayStation®︎5」でプレイしていただく可能性があります。 Type-C接続デバイスを持つ選手同士の対戦時トラブルを避けるためにも、 持ち込まれるデバイスの接続端子はType-Aのものをご準備ください。 ・コントローラーは各自で持参ください。 ・ボタン、レバートラブルなどの場合、エントリーチーム内でのみで各種デバイスの貸し借りを認めます。 ・他チームへの貸し借りは、大会スケジュールの遅延を招く恐れがあるため禁止といたします。 他チームとのコントローラーの貸し借りが発覚の場合、試合を待つことなく、該当プレイヤーが失格する場合があります。
2・22『MASTERCUP TRY TOKYO 2026』
※エントリー締切は2026年1月25日(日)23:59まで。
自分の好きが、プロになる――。 2・22(日)『MASTERCUP TRY TOKYO 2026』開催!国内プロライセンス選手以外が参加可能! 強者が全国各地から集結し、プロライセンス選手に匹敵する実力のプレイヤー同士が激突。 新星ライセンス選手の誕生を会場と配信で応援しよう。 ■過去大会のライセンス発行人数 ・2018年 3名 ・2019年 3名 ・2020年 1名 ・2021年 1名 ・2022年 1名 ・2023年 2名 ・2025年 3名
2・22『MASTERCUP TRY TOKYO 2026』概要
日時 :2026年2月22日(日) ※開始時間はエントリー締め後に公開 参加費 :無料 タイトル:TEKKEN8(PlayStation®︎5版) 参加条件: ①15歳以上 ②日本在住者である ※外国籍の場合は以下のいずれかに該当する選手 ・在留カードに就労制限がない ・在留カードに就労制限があっても資格外活動が許可されている ③プロライセンスを所持していない プロライセンス発行: ・成績上位者から発行予定 ・発行数:参加人数によって決定 100~150名の参加:上位1名に発行 151~200名の参加:上位2名に発行 201名以上の参加:上位3名に発行 ※エントリー人数ではなく、大会当日の参加人数を参照いたします。 ※ライセンス獲得権利者が権利を放棄した場合の繰り上げはありません。 主催:株式会社ユニバーサルグラビティ―・MASTERCUP 協力:株式会社バンダイナムコエンターテインメント・JeSU
【大会形式・レギュレーション】
大会形式: ・1on1・3ラウンド先取 ・ダブルイリミネーション方式 ・2試合先取方式 ※TOP8以降は3先勝利方式 ・大会設定(ラウンド数:3、ラウンド時間:60秒)のVERSUSモード ・ステージ選択:全試合ランダム ・試合開始前、1試合目に「ブラインドピック」を要求することが可能。 ・要求した場合、双方のプレイヤーが審判に選択するキャラクターを申告し、 お互いに選択されたキャラクターが分からない状態で試合を開始できる。 スタッフに申告したキャラクターを故意に選択しなかった場合、そのプレイヤーは1試合を没収される。 ・使用キャラクター:大会当日使用可能なキャラクターを全て使用可能 ・スペシャルスタイルの使用可 ・キャラクターのカスタマイズスロットは、プリセットのデフォルトコスチュームのみ選択可 ※同じプリセットを使用することはできません。 両プレイヤーが同じプリセットを使用したい場合、じゃんけんにて決定。 ・プレイサイド選択:自由 希望が被った場合は、じゃんけん(BO3)で決定 勝った側が優先的にサイドを選択し、 試合が終了するまでそのサイドを継続する ・最終ラウンドでダブルKOが発生した場合は、該当試合はノーカウント扱いとし、再試合。 ・試合中にポーズ/コントローラー接続トラブル等でゲームが中断された場合や、 ボタン設定ミスなどで中断を要請した場合、中断した側の選手が1ラウンドを失う。 ・機材等何らかのトラブルが発生し、試合続行が困難な場合は 対戦ステージ・取得ラウンド数のみを再現し、その試合を再開する。 ・コントローラー:アーケードコントローラー・パッドなど(プレイヤーがご持参ください) ※持ち込みコントローラーについて、運営が不適切と判断した場合使用不可とする場合もある。 ※連射・マクロ機能は使用不可 ※下記【使用デバイスの注意事項】を必ずお読みの上でご持参ください
【使用デバイスの注意事項】
・本大会の使用プラットフォームはPlayStation®︎5となります。 PlayStation®︎5で認識するゲームデバイスをお持ち込みください。 ・大会で使用するPlayStation®︎5は、不慮の無線接続による混乱を避けるため 本体設定にてBluetoothをオフにいたします。 プレイ中は常時有線接続していただくため、ご持参のデバイス・ケーブルについては、 必ず事前に有線での接続方法・動作確認をお願いいたします。 ・変換器(コンバーター)については、使用を認めます。 ただし、必ず事前にPlayStation®︎5での動作確認・設定変更を 行ったうえでお持ち込みください。 ・トラブル時のデバイス貸し借りについては、タイムスケジュール遅延を防ぐため 同pool内の選手からのみデバイスの貸し借りを認めます。 レンタルの際は、審判に申告の上で試合進行の妨げがないことを必ず確認してください。 他poolのプレイヤーからレンタルし運営・進行の妨げとなる場合、該当選手はその試合を敗退とする場合があります。
【重要事項】
・参加選手は、必ず受付終了時間までに選手受付にて登録を済ませてください。 遅れた場合失格の対象となります。 ・全体スケジュールはエントリー終了後に公開いたします。
【諸注意】
・会場内は撮影及び配信が行われます。 その際に撮影したものはMASTERCUP及び、MASTERCUPが許可をした取材媒体、告知・報告の為に公開されますのでご了承ください。 ・会場内での配信行為はお断りいたします。 発覚次第、今後の参加、ご来場をお断りいたします。 ・プレイヤー同士、他のお客様の迷惑になるような行為、ポイ捨ては禁止です。 発覚次第、今後のお申し込みをお断りいたします。 ・会場内で起きた盗難、事故について主催者側は責任を負いかねます。 お手回り品及び体調の管理にはくれぐれもご注意下さい。 ・参加者は、参加者の肖像、氏名、プレイヤー名、チーム名、プレイ動画、インタビューコメント等が、 当団体または第三者によって、商品、ウェブサイトその他情報メディア等において編集、公表、公開、報道または利用 (商業的利用を含む一切の利用を含みます)されます。 ・上記ルール以外に、何らか予測しない事態が発生した場合は、運営による判断を行います。
【会場までの案内】
『ベルサール新宿セントラルパーク』 ・「都庁前駅」A5出口徒歩4分(大江戸線) ・「西新宿駅」2番出口徒歩6分(丸ノ内線) ・「西新宿五丁目駅」A1出口徒歩6分(大江戸線) ・「新宿駅」西口徒歩13分(JR線・小田急線・京王線) ・「新宿駅」7番出口徒歩14分(新宿線) ※周辺にも「ベルサール」のイベントホールや会議室が複数ございます。 お間違えのないようお気を付けください。 〒160-0023 東京都新宿区西新宿6-13-1 新宿セントラルパークシティ内 住友不動産新宿セントラルパークビル1F