鉄拳 5on5 MASTERCUP OFFICIAL WEB SITE

  • 大会概要
  • 大会規則
  • 参加登録
  • チームリスト
  • 会場案内
  • ニュース
  • 大会結果
  • ギャラリー
youtube
ニコニコ動画
What's New
arrow 2025.08.17
2.21『MASTERCUP.14』2.22『MASTERCUP TRY 2026』開催決定!
arrow 2025.02.21
2・22『MASTERCUP.13』組合せ発表!Twich&Youtubeで完全生中継!!デジタルパンフレット公開!
arrow 2025.02.14
【重要告知】『MASTERCUP TRY TOKYO 2025』タイムスケジュール、組み合わせを発表
arrow 2025.02.12
【重要告知】『MASTERCUP.13』タイムスケジュール、各チームの開始時間、大会の流れを発表
arrow 2025.01.20
MASTERCUP.13&MASTERCUP TRY TOKYO 2025参加者にノベルティグッズプレゼント!
arrow 2024.11.01
2・22(土)『MASTERCUP.13』2・23(日)『MASTERCUP TRY TOKYO 2025』エントリー開始!
▼more
HOME >  『毎回分からせてますし勿論今回も分からせますよ。』くじんしーインタビュー。
cC[g
icon 2009.09.14

『毎回分からせてますし勿論今回も分からせますよ。』くじんしーインタビュー。

名古屋のトッププレイヤー、くじんしー。MASTERCUP1,2に参加し、そして今回かつてない 強力な布陣で大会に臨む。5on5への意気込みや使用キャラへのこだわりを語ってもらった。

 

■「俺より他のプレイヤーの方がコンボは上手いんですよ(笑)」

 
──昨年に引き続き今年もマスター富山杯が開催されることとなりました。前回参加して感想をお願いします。
 
パンフやポスターのイメージが強烈でしたね。ホームページで事前エントリーの管理もしっかりしていますし、会場の設備もライブ感を出しまくっていて気持ち良かったです。他の個人主催で開かれている大会とは別格ですね。第1回マスター富山杯のポスターで使われた凶悪な熊は度肝を抜かれました。第5回軍総杯のポスターであるデビル仁も印象的ですしね。イメージを出している大会って他にもあると思うんでうが1歩も2歩も先を行っていて大事さを実感させられましたよ。七英雄ぷーちゃん杯は鉄拳公式のジュリアと一八をそのまま使っちゃったんですけどね(笑)
 
──過去様々な5ON5の大会に参加されたと思いますが5ON5の魅力は何だと思いますか。
 
初めて5ON5に行ったのは第3回軍総杯だったんです。RAUMさんに誘われて参加したのを覚えています。シングルとは違って仲間の団結力が楽しいですね。メンバーの調子、キャラ相性、出る順番の作戦も必要ですし戦略が重要になりますよねよね。シングルや3ON3では味わえない5ON5ならではの盛り上がりは格別です。
 
──七英雄ぷーちゃん杯の感想をお願いします。
 
皆が盛り上がってくれたのは嬉しかったですね。主催をしながら大会参加は楽しくもあり疲れますね(笑)
大会終了後はもうやりたくないって思いましたが名古屋を盛上げる為にもまた東・西とも足並みを揃えながら時期を見て開催出来たらいいですね。
 
──ご自身の使用キャラである飛鳥とジュリアについてお聞かせください。
 
俺が飛鳥を使う場合は繊細さを大事に使っています。飛鳥は有利フレーム取れる技も多いですしね。ただ甘えれる技が多いんですよ。まぁ竜車をぶっぱなして勝つのも悪いとわ言わないですが。ただ例えばレイ戦で竜車を当てると4割ダメージ取れますがガードされたら浮かされて5割ダメージを取られるじゃないですか。ぶっぱメインのスタイルだと9-1で勝つかもしれませんが安定して勝てないですよね。繊細に戦って6-4のダメージでもいいので安定して勝てるスタイルが大事なんだと思います。あと強いと言われていないキャラで強キャラに勝つのって快感ですね(笑)5からの愛着や思い入れがあって使っているキャラなのでプレイしていて楽しいです。ジュリアは鉄拳5.1末期に勧められて使ったのですが本当に自分にしっくりくるキャラでしたね。ただライブモニターで動画を見ていると俺より他のプレイヤーの方がコンボは上手いんですよ(笑)そんなコンボが入るのかと感心します。そういえば関東のジュリア神と言われている不動さんはハッキリ言って甘えが多いです(笑)例えば鉄拳6で霞陰掌ヒット後に驚天衝腿を打たずに虎身肘を打ってましたし、しゃがみパンチからは毎回疾歩崩肘しか打たなかったりと俺からすると甘えた行動でしかありません。それでも本人は強くなりたいって言ってましたのでアドバイスをしてました。その分だけは強くなりましたけどまだまだ甘い部分が多いので負けるわけにはいきませんね。
 

■「反復練習をやらせて教えていたら師範止まりだった奴が神段付近までになったんです」

 

──名古屋は地方でも鉄拳人口が多い地域と思いますが現状を教えて下さい。
 
ぷー君1強ですね。ハイキックのスカにも風神拳を入れてきますしね。強いプレイヤーはずっとやり続けていますが成長過程のプレイヤーは育って来ないですね。6は事故ゲーな面が強いのでぶっぱなしに頼る戦い方になるから鉄拳が上手くなっていかないんだと思います。もっと本質的に鉄拳が上手くなるように意識して頑張っていってほしいと思います。
 
──これから強くなりたいという方にアドバイスをお願いします。
 
誰でも始めから強いプレイヤーはいない筈です。天性で反応が良い人もいるのは確かです。才能がなくても努力もしないのに勝てないとか言う人は現実から逃げてるだけだと思います。俺の周りに投げ抜け、スカ確が全く出来ないプレイヤーがいましたが熱意があったんで真面目に教えた奴がいたんです。飛鳥だったということもあり丁寧に教えましたよ。投げ抜けを毎日2時間、スカ確も入れ方反復練習をやらせて教えていたら師範止まりだった奴が神段付近までになったんですよね。もう今は色々あって教えていませんが。才能がなくても努力次第でその辺りまでは誰でもいけると思います。ただ少し強くなったからといって努力しなくなったらある程度の強さは残っても絶対にそれ以上強くなる事はありません。そうはならないように自分も日々気をつけ努力しています。
 
──ライバル視しているプレイヤーはいますか。
 
越えたいライバルはぷー君で対戦していて楽しいし負けたくないのはイーグル新美君ですね。動画を見ていると飛鳥使いとしてはZEST(*1)が気になりますね。鈴木魔人(*2)さんはライバルというか別路線ですね(笑)大事なことなのでもう一度言いますと関東でジュリア神と言われている不動さんはアウトオブ眼中です。毎回分からせてますし勿論今回も分からせますよ。闘劇は飛鳥で出場しましたがマスター富山杯はジュリアで出場します。
 
──マスター富山に一言お願いします。
 
あの緑熊には過去マタドール杯ジュリアで苦汁を飲まされているんですよ。2回目は飛鳥で勝ちましたけどね。ただ次も苦い汁飲ませてやんよっていう気持ちでいます(笑)また対戦したいですね。
 
*1 立川の飛鳥使い、鉄拳6から頭角を現し現在関東を代表する飛鳥使い。5ON5を主催するなどイベントの開催にも積極的。

*2 関東の飛鳥使い、常識を覆す立ち回りや驚異的なヒット率を誇る技の当て感は数ある飛鳥使いの中でも異質な雰囲気を出している。
 

  • MASTERCUP
  • MASTERCUP
  • MASTERCUP
  • MASTERCUP

  • mastercup
    mastercup
    ina tekken
    link_gods
    link_a-cho
    link_sbo
    link_wcg
    link_prisen
    link_tekkenmura
    link_murata
    link_e-sports
    link_twitch
    link_level_infinity
    link_alienware
    link_akracing
    link_attasa
    link_sunshinecity
    link_qanba
    link_astro
    link_yamasa
    link_walker-gaming
    link_wellplayed
    link_ROG
    link_sapporo
    link_tekkenworldtour


    HOME | OUTLINE | REGULATION | ENTRY | TEAMLIST | ACCESS | NEWS | RESULT | GALLERY

    TEKKEN 1994-2024 NAMCO BANDAI Games Inc. © NBGI TEKKEN 5on5 BATTLE GP MASTERCUP 2007-2025